動作確認前に
通信速度により、レッスンに正常参加できない場合がございます。
下記「通信速度テスト」リンクを参考に通信速度の確認を推奨いたします。
リンク先に表示される「速度テスト」実行をクリックするとテストが実施されます。
参加者が 2 人のビデオハングアウトに必要な速度は、
アップロード(発信):3.2 mbps
ダウンロード(受信):2.6 mbps
※数字が高いほど良い状態となります
その他ハングアウトにつきましては「ハングアウトヘルプページ」をご参照ください
まず以下URLにアクセス頂きまして、ハングアウトを起動してください。
※動作確認にはgoogleアカウントが必要になります。作成がまだの方は「Googleアカウント作成」
よりアカウント作成をお願いします。
↓動作確認用ハングアウトURL↓
https://plus.google.com/hangouts/_/
画面右上に表示されます設定ボタン(歯車マーク)を押します。
設定画面が表示されますので、マイクとスピーカーの動作確認をお願い致します。
【マイク動作確認】
マイクに向かって声を出すと、赤枠内のように設定画面右上にある枠内に音量を表す目印が点灯します。 点灯しない場合は、プルダウンからマイクを指定する、スイッチ・マイクコードの接続、または選択されているマイクがPCに認証されているか確認して下さい。
【つながらない場合の確認方法】
■Windowsの場合
スタートメニュー>コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンド
へ進み、指定のマイクを選択します。さらに
プロパティ>「レベル」のタブを選択し、マイクのボリュームの値が"0"になっていないことを確認してください
■Macの場合
アップルアイコン>システム環境設定>サウンド>「入力」タブを確認
へ進み、指定のマイクが選択されていることを確認。さらに入力音量のゲージバーが"0"になっていないことを確認してください
【スピーカー確認】
「テストサウンドを再生」をクリックして音声出力を確認して下さい。聞き取れない場合や音声出力が確認できない場合は、プルダウンからスピーカーを選択、設定の音声・出力がONになっているかどうか等を確認して下さい。
【つながらない場合の確認方法】
■Windowsの場合
スタートメニュー>コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンド
へ進み、指定のスピーカーを選択します。さらに
プロパティ>「レベル」のタブを選択し、スピーカーのボリュームの値が"0"になっていないことを確認してください
■Macの場合
アップルアイコン>システム環境設定>サウンド>「出力」タブを確認
へ進み、指定のマイクが選択されていることを確認。さらに入力音量のゲージバーが"0"になっていないことを確認してください
また、skype等他のアプリケーションでマイクやスピーカーを使っていた場合、そのアプリケーションを終了すると繋がる時があるという報告もありますので、該当する場合はお試しください。